ふたりのひとりごと

ARTICLE PAGE

2022年3月に読んだ本



備忘録です。



 日本全国ゴミ清掃員とゴミのちょっといい話-もう、ありがとうしかない- 

 面白かった! 

ゴミ出しが集積所でなく自宅前となると、

分別がきちんとされるという話はわかるけれど

(けど、ちゃんとやろうよとも思う)

 ごみ自体が減るって面白い。

 ゴミを出すことは恥ずかしいことなのか?




【画像なし】100円グッズで水耕菜園 

食べ物育てたい熱が高まり、借りた本。 

簡単そうでありながら、難しい。

・・・水を腐らせてしまって、

だめにしてしまう映像が頭に浮かんでしょうがない。

野菜も高騰するだろうし、

始めておきたいけど無理はやめておこう。 






ステキな奥さんぬははっ 4 

理佐さんがねー、

失敗もなんのその、まあ漫画家さんですからネタとして、

赤裸々に描いてくれているわけですけれども

なんと心強いことか(ノД`)・゜・。



あるものでまかなう生活

物を増やしたくない。

かと言って、使えるものを捨てたくない。

捨てずに何かに使えないか?

そんな思いからヒントを貰えないかと読んだ本。

食品ロスの話題が中心でした。


以上、4冊でした。

広告はじめますた。

0 Comments

Post a comment