はんこの自動製造機
- CATEGORY: 未分類
ポリエです。
印鑑の自動製造機を初めて利用しました。
三文判が欲しくって、
100均に行ったところ、
あ行からはんこがいっぱいささった、
あのグルグル回せる棚?が三種類もあったのに、
見つけられず。
どうやら探している漢字は商品自体ないらしい。
そういや、隣のスーパーに文具売場があったと思いだし、
行ってみたら、
売り場の端っこに印鑑をその場で受注、
作成してくれる機械がありました。
平然を装いつつ、
心中大喜びで舞い上がる私。
機械に貼ってある説明をよく読んで、
さっそく作成に取り掛かります。
まず、印鑑を選択。
私は最安値¥500の木製版を選択。
8種類あり、値段は最高値で¥3000でした。
お金投入。自販機と一緒です。
続いて、字体を4種から選択し、作成したい文字を入力。
四文字まででカタカナもありました。
あとは、作成実行キーを押して出来上がりを待ちます。
目安時間が出て、15分でできるらしい。
そして、15分後!
できました~。
缶ジュースが出てくるように、
印鑑がコロンと出てきた!
さっそく仕上がりを見てみると、
まだ木屑がついていたりしてちょっと不安。
仕上がりが思っていたのと違う場合は、
係員に申し出てと書いてあるけど、
う~ん、、、、
押してみてからにしよう!
そして、押してみましたら、
十分な出来でございました。
すぐに欲しかったから助かりました🥺
奇跡的な出会い。
よかった~😊
印鑑の自動製造機を初めて利用しました。
三文判が欲しくって、
100均に行ったところ、
あ行からはんこがいっぱいささった、
あのグルグル回せる棚?が三種類もあったのに、
見つけられず。
どうやら探している漢字は商品自体ないらしい。
そういや、隣のスーパーに文具売場があったと思いだし、
行ってみたら、
売り場の端っこに印鑑をその場で受注、
作成してくれる機械がありました。
平然を装いつつ、
心中大喜びで舞い上がる私。
機械に貼ってある説明をよく読んで、
さっそく作成に取り掛かります。
まず、印鑑を選択。
私は最安値¥500の木製版を選択。
8種類あり、値段は最高値で¥3000でした。
お金投入。自販機と一緒です。
続いて、字体を4種から選択し、作成したい文字を入力。
四文字まででカタカナもありました。
あとは、作成実行キーを押して出来上がりを待ちます。
目安時間が出て、15分でできるらしい。
そして、15分後!
できました~。
缶ジュースが出てくるように、
印鑑がコロンと出てきた!
さっそく仕上がりを見てみると、
まだ木屑がついていたりしてちょっと不安。
仕上がりが思っていたのと違う場合は、
係員に申し出てと書いてあるけど、
う~ん、、、、
押してみてからにしよう!
そして、押してみましたら、
十分な出来でございました。
すぐに欲しかったから助かりました🥺
奇跡的な出会い。
よかった~😊