ふたりのひとりごと

ARCHIVE PAGE: 2022年06月

READ MORE

靴擦れ

連日暑いですね。スーパーに行くと、暗くなっている棚がちらほらあって、節電に取り組まれているのが一目瞭然なのですが、経費も削減できていいね!と思ってしまう私です(;^ω^)さて、ふだん、足元はスニーカーが多いですが、先日はパンプスでお出かけしました。足を通したのはまだ数回という新参者で、初回は派手に靴擦れを起こし、炎症して蜂窩織炎にまでなってしまった曰くつきの靴。(その時は熱が出て、炎症は膝にまでおよび大...
READ MORE

実証実験に勤しむ(*´▽`*)

梅雨が明けて、連日気温も日差しも身体にキツくなりました。今日自転車に乗って炎天下の中出かけたのですが、顔や腕に日焼け止めは塗ったものの、帽子かぶらず日傘ささずで直射日光をしっかり浴びまして、顔が特にかるくやけどしてしまったかのように熱く痛くなりました。もうおバカさん(;^ω^)帰宅して、汗を洗い流し、顔にも腕にもクリームを塗るべし塗るべし塗るべし。そんな使用方法書いてませんが、こちらにはなんとかしてくれ...
READ MORE

誕生月の誘惑と梅雨明け

今月誕生月です。誕生月と言えば、いろんなところからプレゼントだ、割引クーポンだ、ポイント◯倍だ、といろいろな甘いお誘いがかかったものですが、ご時世か、今年は寂しめです。そんななか、いただいてきたのがこちら。贈答品をゴディバで集約した結果です。うれしい(´▽`)ゴディバのスタッフの方はどちらの店舗に行っても丁寧で感じの良い方ばかりで癒されます。先日から急激に上昇した気温。今日も30度超。本日梅雨明けです(@_...
READ MORE

夕食7日分

肉や魚、市販品は半額、野菜は、特売または見切りまたは断腸の思い(特に玉ねぎ)で購入。(崩壊した)ほっけ 子どもに少しあげようとするとこうなる。卯の花きんぴらごぼうきゅうりの酢の物チーズと枝豆を餃子の皮で包んであげたのん兵衛の食べ物イワシのごま漬け(市販)揚げ出し豆腐withみょうが煮豆(業務スーパー商品、子どもがこれではなく黒豆を出せという。高級志向か!)揚げ(市販)かぼちゃ素揚げ焼き鯖豚トロの野菜炒...
READ MORE

米粉その後

小麦粉の代わりに米粉に変えてから、スーパーにて米粉ってあんまり売っていないんだな~と思っていたのですが、このたび西友さんがやってくれました!「みなさまのお墨付き」でお米の粉、出ました~!500g¥198です!米粉にしてはやーすーいー!素晴らしい~!!時代の要請ですな。小麦粉に比べて米粉はサラッサラのサラッサラ。ホワイトソースなど作るとき、もちもちしやすいですが、問題なく小麦粉の代用となります。そしてグル...
READ MORE

暴言の取説と、ひとりごと

家族に暴言を吐かれて傷ついたという話を聞きました。それについて私が思ったことをツラツラと書きたいと思います。人格全否定するような発言。ショックですよね。でも、傷つくのはまだ早いと思います。だって、その発言が事実であるとは限らない。例えば無能だと言われたとして、イコール言われた側が無能であるかと言うとそれは違う。だから、言葉を文字通り受け取って素直に傷つく必要はない。例ではあるものの、私がもし無能だ...
READ MORE

ケロッグと私

起床後は、毎朝とりあえず白湯か麦茶を飲むのですが、今朝はコップを出す時点で「ちょっと休憩したい」と思っている自分に気付きました。起きて5分も経ってないのに( ゚д゚)ドウシタドウシタこんな日は元気を絞り出さずにゆっくり動くに限ります。昨日、こちらが届きました!コットントートバッグ+保温保冷巾着よし、この夏はこれを持って公園だ(; ・`д・´)「実れ、いい朝、いい人生」日本ケロッグ60周年のコンセプトだそうです。い...
READ MORE

計量スプーンでニコニコ

面倒なのにずっとし続けていることって結構ありませんか?そういうものって思いこんでいたり、変えたいと思ってはいるけれどそのままだったり。私は今回、ダイソーにて竹の歯ブラシに続く竹シリーズ(勝手に名付け)に出会い、¥210で「めんどくさい」を減らしました。塩と砂糖を使い勝手の良いガラス瓶に移し替えました。ふた部分が竹です。今までどうしていたのよって話ですが、スーパーで売っているパッケージそのままに、端っ...
READ MORE

Appletv+「フォー・オールマンカインド」

Apple tv+視聴の感想です。「フォー・オールマンカインド」第3シーズンの配信が始まりました!1969年、ソ連が人類初の月面着陸を成功させ、NASAは苦境に立たされる。もう一つの歴史が始まる。(第1シーズン紹介文より)あっさりですが、見た者からするとこれでよいかと思います。月に行ったことはありませんが(断る必要もないか(;^ω^))、本当に月で撮影している?と錯覚するくらいセットがすごいです。宇宙場面での音効果が素晴...
READ MORE

エコバックの行方

「エコバックはエコなのか」問題は、かなり以前から、たぶん袋が有料化したときにはすでに勃発していたと思いますが、私は「袋をお金で買いたくない」&「エコバックもお金で買いたくない」&「いっぱいあるけどタダだしかわいいから欲しい」が相まって一生分(私的には)のエコバックを保持しております。どこもかしこも粗品やプレゼントは「エコバック」な時がありました。そして、私の大好きな「玄米フレーク」「オールブラン」...
READ MORE

持続可能な社会とは

地球環境問題の話その他だと認識しておりますが、その前に、食料品等の値上げで生活苦となり、波及して今の社会を維持するのが不可能そう…と思う今日この頃。さて、環境がどうこうというより(;^ω^)生活実験的にごみの削減に取り組んでいますが、最近ではプラスチック削減も意識し始めました。とはいえ、本当にやれる範囲の甘々設定。今あるプラは捨てずに再利用できないかを考え、家に入ってくるプラを少なくしていこうという地道...
No image
READ MORE

2022年5月に読んだ本

備忘録です。今野敏  わが名はオズヌ転生かと思いきや、憑依。道理を説く、のがやはり今野敏節。このシリーズも面白くなっていきそう。今野敏 ボーダーライト「わが名はオズヌ」の続編。憑依される男子高校生がオズヌを受け入れ、しかもそのネタをほのぼの系の笑いにもっていく今野敏の遊びがいい。あさとひわ ねぼけノート-認知症はじめました-父親が認知症を患い、その父親とのエピソードをやさしい絵で描いてくれている。...
READ MORE

105センチの冒険と、無料の消臭剤

我が家は6畳一間に4人で寝ています。大きさで書くと、172、165、105、80の4人。80の人はベビーベッド、172の人はシングルのふとん、165、105の2人はセミダブルのふとんに寝ています。このふとん、並べてひくことができないので、T字でひいており、Tの上がセミダブル、下がシングル。夜、105の冒険が始まる(もちろん目は閉じたまま)。まず、165をTの上部まで追いやり乗り越えようとするも反撃にあったりもしている(172談)らしく...
No image
READ MORE

2022年4月に読んだ本

備忘録です。読んだというより、眺めたなあ。農林水産省職員直伝「食材」のトリセツ 平屋に暮らす-本当のゆたかさを育む住まい20軒-将来、田舎に土地を買って平屋を建てて物の少ない、自分の好きな生活を送りたい。20代後半くらいからの私の夢の一つ。この話を友人としていた時に「田舎ってどのレベルなのか?」という話になり、クロネコさんが荷物を運んでくれるところ、とか、トイレは水洗で、とか、交通の便はどの程度求...
READ MORE

散策路

自宅近くにある散策路。この散策路は全長約10キロ。スーパーから住宅地を通らず、少し遠回りをして、この散策路の一部を通って帰ったりしているのですが、先日もプラプラと歩いていたら、明らかに道ではないところから人が出てきました。お、おうΣ(゚Д゚)よ、よく通れたね、いや、通ろうと思ったねという程度に道ではないところで、通れると言えば通れるんだけど、子どもが通ろうとして大人に怒られるようなところ(この表現通じるで...
READ MORE

梅雨と紅茶

関東甲信は梅雨入りしましたね。平年並みなんだそう。個人的には昨年のこの時期は入院していたもので梅雨とは無縁の生活送っていました。一年はっや!懐かしさすら感じる…。ジメジメや寒さで体調崩さないように気をつけねば。5月の総歩数は93.106歩と少なめ、でした。10.000歩超えた日は一日だけ。自転車移動が多かったかな。6月は雨で自転車に乗れない分歩きが多くなりそうですが、出かけるのが億劫になって歩数が減る気もするな...
READ MORE

6月3日

なんだか今週忙しいぞ(; ・`д・´)と振り返ってみたけれど特別なことなど何もなかった…。さて、5月は食出費¥40.239で終了しました。くぅう!¥239が悔やまれる。価格的に牛乳一本分( ^ω^)・・・。2022年食出費累計¥207.983。¥7.983の赤字。少しでも減らしていこう。開店直後のスーパーへ米を買いに行ったらこちらに出会いました。やだ、楽しい(´▽`)宮城県産ささにしき10kg。定価¥4.622×50%に、2.000円以上購入で使える¥20...