ふたりのひとりごと

ARCHIVE PAGE: 2022年03月

READ MORE

やりたいことやってみた

裁縫苦手ながらにランチョンマットを作りました。裏地付き。チクチクチクチク縫いました。アイロンかけようとしたところで、???違和感。もしや…がーん指定サイズより小さいΣ(゚д゚lll)測ったのに。縮んだの⁉︎なんなのーーーっ‼︎裁縫苦手のど素人が一回で作れるなんて思ってませんでしたよ。なので、のりも用意した。しかし、まさか測れていないなんてね!裁縫以前の問題。布に慄いて、テンパってしまったのか⁉︎とりあえず、縫え...
READ MORE

公園(散歩)日記 3.29

花曇りのなか、昨日は5.000歩。つくし!交差点で、信号渡り、信号待って、また信号渡り、また信号待って…ぐるりと回ってスタートに戻る。初めてしたかも(笑)牡丹 色というか柄というか珍しい。あー危ないな、転びそうだなと心配すると転ばなくて、何にもないところで焦ったり行き急いだりしてステンと転ぶ。コントのようにすっ飛んで行ったり、バウンドしてすっころぶから、すごい痛そうだけど、あとから思い出し笑い。子どもと...
READ MORE

メガネあれこれ

私はメガネをかけています。中学生くらいの時に初メガネを作って、高校生でコンタクトデビュー。ドライアイで、目を刺されたかのような痛みと溢れ出す涙になすすべ無く、たしか30代に入った頃にはメガネは顔の一部と化しました。赤ちゃんが、メガネありの顔と、なしの顔とで、なにか思うところがあるのか、あれ?と不思議そうに見たりニヤニヤしたりするのがちょっと面白いです。どちらもあなたの母よ。さて、今朝のことです。ふと...
READ MORE

やりたいことやってみよう!

お裁縫、不得手です。玉結びも怪しいです。もちろんミシンなんてない!宝の持ち腐れになること間違いなし。そんな私ですが、子どもの通園グッズである、ランチョンマットを手縫いで作ってみることにしました。サイズに合わせてアイロンかけたところ。ダイソーで生地購入@110×2。これで2枚のランチョンマットが作れます。市販のをネットで検索したら、1枚¥700以上した。あ、足元みやがって~!(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾アイロンかけて、必...
READ MORE

買い物は投票である

咲き始めました。「買い物は投票である。」(「あるものでまかなう生活」井田留美より)確かに。購入は支持と一緒ですものね。そう思うと、一つ一つの買い物がなんだか重い(;^ω^)マジメカ私は…食材は基本的には国産で、産地記載のものを買っています。日本の気候風土では育てるのが難しいもの、国産ではあまりに値が張るもの(バナナとか)、これらは外国産。そしてできれば地産地消で、地元産があればそちらをチョイス。牛乳は全...
READ MORE

マシュマロふんわり さくらオレ

舌の根も乾かぬうちにドトールにて割引きクーポンを使い、桜オレ飲みました。店頭の美味しそうな広告写真と、疲れた身体、空腹が追い風となり、ふらふらふらと店内へ。テイクアウトして、一口。ウマー*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*沁みました。注文後、商品受け取りカウンターで待っていたら、店員さんが私の注文品でなんだかアタフタしている様子。どうやら、フタをすると上に乗っているクリームなどが潰れてしま...
READ MORE

夕食 1週間

我が家の夕食一週間。おかずを一皿に盛り付け。そもそもお皿が少ないのと、洗いたくないのが理由です(´-ω-`)こちらに、ごはんと味噌汁などのスープ。ご飯のおともにヒジキ煮や納豆がつくことも。基本的に、肉や魚、市販品は半額購入。一日目ピカタに挑戦。もうちょっと盛り方工夫したい。チーズ入り豚肉のピカタ黒豆(市販。子どもチョイスで定価さらに高い方を買わされる)かぼちゃの煮物きゅうりとカニカマとわかめの酢の物ブロ...
READ MORE

雪と停電

先週は20度前後で推移していた気温。昨日は急に冷えて、雨からみぞれ、そして雪に。部屋の中から写真を撮る。気温差で曇る窓。 そこに電力不足。16時頃、20時頃停電する地域ありの情報。場所はわからないけれど、とりあえず準備。冷蔵も冷凍も良くも悪くも在庫少なめ。停電時間がどのくらいかはわからないけれど、最悪なんとかなるレベル。外に出しておけば冷蔵庫に匹敵する??翌日はちょっぴり豪華な食卓になるかな(^ ^)夕飯作る...
READ MORE

確認しようそうしよう

ダイソーにて、au pay で、¥600以上購入すると、¥300割引きというクーポンがあります。3/31まで。※詳細はau pay画面で各自ご確認くださいダイソーで買いたいものができるたびに、リストアップしており、今日行ってまとめて買ってきました。出かける前、クーポンのことなど知らず、何の気なしに、au payでポイント還元とかまたやっていないかな~(~3/15まで10%還元していた)とチェックしたらば、クーポンの存在を知る(; ・`д・...
READ MORE

花曇り

連日花曇り。雨降るかな~?と思いながらも傘を持たずにお散歩開始。無事降られず帰ってくることができました。散歩すればかなりの歩数をたたきだす親子ですが、家の中に一日いたときは歩数 0 (スマホを持って歩かない)。さぞかしスマホも戸惑っていることと思います(笑)雪柳。たわわに咲いているところしか印象になかったのですが、昨日ふと咲き始めたところに目が行き、パチリ。か、かわいい( *´艸`)好きな花はありますか...
READ MORE

あれば助かる常備菜

にんじんを買うと作る常備菜がひじき煮とにんじんしりしり。そして、いつも思うのが、出来上がり量が想定より必ず多くなるということ。こんなに作るつもりなかった(゚o゚;;ウィキによると、しりしりは、本来、にんじんと卵らしいですがたまたま油揚げを入れたら美味しくて、ある日はこんにゃく入れたらやっぱり美味しくて、今回は両方入れてみました。沖縄の方が見たら、しりしりとは思わなそうだ。何を入れても美味しいしりしり。次...
READ MORE

初めの検索がいつの間にか違うものに代わっていることってよくありますね

スーパーで食材を買ってきてから、献立を考える派です。気を付けているのは、栄養のバランス、そして美味しく食べられること。凝ったものは作れない、けど、なるべくいろいろ作ってみたい。基本、目分量の私ですが、ネットでレシピを検索して、作ることもしばしば。井上かなえさんのブログや、コウケンテツさんのYouTubeで紹介されたレシピ、最近は「クラシル」で作る工程を動画で見てから、作ることも多いです。井上かなえさんは...
READ MORE

公園(散歩)日記 3.17

突然ガクッとくる…年なのか?!いえ、若いときからです。昨日も子どもとともに公園&散歩しましたが、途中で急にペースダウンする私。子も同じく。2人でラムネを食べて、エネルギーチャージ!なんとか無事帰れました。タンポポ、会えるとホッとする。歩数10.150。お疲れ様でした。木蓮も好き。スターバックスコーヒーで、毎年、「桜」の飲み物、(サクラスチーマーとか、サクララテとか、年によって名前やトッピング等が違う)を...
READ MORE

公園(散歩)日記 3.16

8,818歩。春をあちらこちらに感じながら楽しく散歩。公園もひとところでじっくり遊ぶというよりは、ちょっと寄ってすべり台滑ってみるか、ブランコ乗ってみるか、って感じでプラプラと。行き当たりばったりなので、初めて通る道も多く、見知らぬ道がいつもの道とつながっていることが分かった時には謎が解けたような、アハ体験。脳が活性化された気がします(笑)これだから、散歩はやめられません。ーーーーーーーーーーー昨夜、...
READ MORE

楽しい使い切り

いただきもの。いつか使おう。ここぞという時に。そう思って大事にしまってました。グレープフルーツの香りのマッサージソルト。くしゃくしゃなのは我が家の保管が悪いからです💦 どろっとした塩で、足に塗りやすく、マッサージもしやすい。香りはグレープフルーツに、たぶんティーツリーが加わっているかと。好きな香りでした。気分転換にもなって、足もつるつる。たまにはいいですね(^^♪...
READ MORE

3月も半ば・・・

3月が去るとはよく言ったものです。さて、冷凍庫の肉や魚を積極的に食べていこうと励んだ結果、あと8食分ぐらいの在庫量となりました。最古賞味期限は2/19。写真左隅に、まいたけが転がっています。なぜ・・・(全部出して、掃除しました。)赤魚の開きの後ろにある薄いパック4つは豚肉のみそ漬けなのですが、4種各5つぐらいが半額となっていました。これ・・・買い占めちゃう??とよぎったものの、半額とはいえ、全部買ったらこ...
READ MORE

パーツにひるむ

外出時に水筒。暖かくなってきて、出歩く時間も長時間となり、水筒の容量も大きなものに。今のところ、いただき物など家にあるもので事足りていて、新たに購入することなくいけているのですが、全部違うもののため、パーツがいまいち把握できていない・・・。買い換える時が来たら、できれば同じものを色違いなどで持ちたいなと思ってます。...
READ MORE

公園日記 3.13

今日の歩数は15.131歩。つ、疲れた…。強めの日差しのなか、たくさん歩いた日。夫婦2人の時は、こういう日、かるくつまみでも作って、お酒飲んでダラダラな夜になってた。かなり呑んだくれてた(笑)それはそれで楽しかった。今は、子どもが寝落ちする前に、帰って座る間もなく、簡単料理!食べさせたら、お風呂にいれて、寝るまで怒涛の3時間。今日も一日頑張りました。またいつか、呑んだくれるのを楽しみにして、明日に備えて眠...
READ MORE

連なるアプリ

木の根っこ。土はどこへ。昨日もよく歩いて10,000歩超え。いいぞいいぞ。アプリ「トリマ」で歩きに歩いてポイントゲット、同時にアプリ「マネーステップ」でもポイントゲット。よくわからぬままに、すすめられるまま、(なんか危ない(笑))「トリマ」&「マネーステップ」ダウンロードの流れ。「マネーステップ」は一日で一万歩超えると、3ポイント獲得(らしい)。そのポイント、何に使えるの?と見てみたら、トラノコポイント...
READ MORE

ロード トゥー 米粉

米粉を初めて買いました。これで、我が家に今ある粉は、米粉と片栗粉の2つ。(ホケミは別物勘定で)先日、実は賞味期限が切れていたてんぷら粉を使い切り、粉について考えました。粉。一人暮らしを始めた頃は、小麦粉、片栗粉、てんぷら粉、お好み焼き粉・・・そろえておりました。何も考えずに。実家がそうだったから。そのうち、自分は使い切れない、そもそも使わない粉が分かってくる。使うのに追われたり。小麦粉は、グルテン...
READ MORE

寝てんのかい!

遊び疲れた帰り道。グズグズの子どもを励まし、なだめすかして、なんとかあと家まで50メートル!「座りた~い」「ずーっと座りたい」「お母さんと!座りたい!!」(今にも泣きそう)ええーっ(; ・`д・´)「家に帰ろうよ、家で座ろうよ」焦りを気取られないように、平静を装い話す私。「座りたいっ!!」「あのベンチに座りたい!!」「お母さんと!!」(泣いてる!)デター(;^ω^)こうなったらだめだ。とりあえず従うか。「じゃあ、...
READ MORE

はしご

◎スーパーのはしごもう楽しくて仕方ないんですよね。結局買うのが好きですよね、食材を。それでもって、半額ならなお良し。最近は見切りの野菜をチェックするようになり、上手に美味しく食べ切れた日にはかなりの満足感を得られることが分かりました。私のストレス解消法、新たなるステージに突入です。おでん、美味しかった。◎公園のはしご公園から公園への散歩が楽しかったりします。公園で遊んだ後、帰るのかと思いきや、「次、...
READ MORE

モラタメでおためし

モラタメさんで購入しました。全額ポイント購入です。ふふふふふ、貯めました( *´艸`)鶏むね肉が塩こうじでしっとりやわらか~くなるのに感動して以来、なにかと気になっていた「こうじ」。今回は砂糖の代わりに使えるということでお試しです。ひとまず、マルコメさんのHPにあるように親子丼を作ってみたのですが、我が家的には甘すぎた(;^ω^)レシピより少な目でまた次回トライ予定。甘いけど、甘ったるいのとは違うんですよね。...
READ MORE

公園日記3.6

昨日は公園のはしごをしてきました。ひたすら歩いて11,000歩。梅や桃、3分咲きの桜も見れました。なかなか楽しい散歩。公園では私は走り回る子どもをゆるゆると動きながらただ見守っているだけなのですが、風が…花粉が…私を襲う💦帰りは途中からバスに乗って帰ることに。とはいえ、砂まみれなので座ることはできません。疲れ切った子どもはグズグズ。「次で降りるよ」と言うと、「なんで?」。…最寄りのバス停だからです。降車ボタ...
No image
READ MORE

2022年2月に読んだ本

2022年2月に読んだ本。備忘録です。読んだというより眺めて楽しんだ2月の本。みんなの家事ブック-本多さおりの「家事がしやすい」部屋探訪-みんなの持たない暮らし日記-シンプル衣食住を楽しむ秘訣。 -みんなの丁寧な暮らし日記-小さなことから始める。私らしく毎日を楽しむ。-みんなの作りおき日記-週末ひと手間、平日らくらく。-たぶん何回か借りている本。作りおきがたくさん載っていて、その写真を見るのが好き。みん...
READ MORE

食品ストックの管理

食品ストックの整理をしました。3月上旬現在のストック棚。乱れてます。ここは、買ったらどんどん突っ込んでいくスタイル。整理して期限間近のものを食べたり、ストックないものを買い足したり、買わなくてもいいものをチェックしたり、を2、3か月に一度くらいやっていましたが、毎月やった方がよさそうです。前回は1月中旬頃でした。右手に入っているカセットコンロを別の場所へ移動させました。afterずっと、謎の大きな透明のふ...
READ MORE

憧れているわりには・・・

おおやま ではありません。だいせん です。ずーっと間違えていましたよ(゚∀゚)フハハ 憧れの牛乳。ずーっと試したいと思っていましたが、¥300超えのため手が出ず。しかし、呼ばれました。こりゃ買うしかないと。たかが60円、されど60円。濃厚で美味しかったです。やはり値段と濃さは比例するのか⁉︎牛乳ランキング上位に(ポリエ比)。ずーっと1位を締めている「夕しぼり」を久々に飲みたいけど、なかなか出会えない。四国の牛乳...
READ MORE

2月の食出費!

我が家は食出費予算を年¥480.000、月¥40.000で組んでいます。2月の食出費です。¥39.295でした!なんとか予算内に収まる。月末、実家配給のミラクルがあり、グッとラクになりました。が、2月は28日間しかないのにこれでは先が思いやられます。買い物回数は14日間でした。1月と一緒。今月は子どものお昼が追加されるので、いやはやどうなることか。野菜の冷凍を始めて、なんとなく使い勝手が分かってきたので、今月もやりくり頑張り...
READ MORE

タイムセールと義母と嫁

子どもの予防接種に行ってきました。今日の予定は、図書館→予防接種→100均→スーパー。図書館で本を返却し、クリニックへ。予約10分前について、すんなりと予防接種を終え、本来なら急な副作用の対応のため、接種後15分間はクリニックにとどまってねというルールもコロナ禍でなくなり、早々に100均へ。100均。楽しみにしてました!行ったのはCan☆do。普段、なかなかいかない方面にある100均。数年前に、こちらの「ドラえもんグッ...
READ MORE

3月1日

ひぃ!もう3月。1月は行き、2月は逃げ、3月は去る、のか?この春は子どもの進級があります。子どものスケジュールに家族がますます合わせていくようになるのだなあ。怒涛の名前書き。クレヨン一本一本に名前・・・(>_<)洋服にも名前・・・(>_<)機械的に名前を書いていると、もうだんだん何書いてるんだかわからなくなってきます(笑)ハンコも用意してみたのですが、私には・・・不器用な私には使いこなせず。やる...