READ MORE
食出費カウントダウン⁉︎
2月22日。今月もあと7日。食出費残額2.253円!:(;゙゚'ω゚'):月初めに米を15キロ買って調子が狂い、半額祭りに出会いすぎ、浮かれすぎ、もう肉も魚も今月は買わんでよろしい。卵も2パックあります。牛乳ももう一本あります。にんじん、白菜、もやし、れんこん、トマト、玉ねぎ…野菜だってまあまああるぞ!(書き出すとあるのがわかる!(◎_◎;))足りなくなるのは子どものパンくらい。今月は食出費を予算内(40.000円)にどうにかこう...
No image
READ MORE
靴下
いっぱいあっても履かなくて、履かないとなんだかプレッシャーとなり、自然減で、買い足すことなくきていた靴下。この冬、どんどん劣化が進み、今日も一足、掃除用ぞうきんにまわしました。よくよく見なおしてみたら、まだまだ履けるけど、人様のお宅には上がれないよね(このご時世お伺いすることすらないけれど)っていう残念な靴下ばかりでした。新しく買おうかなあ…靴下を買うときに、どこで履くかなってまず考えます。職場で...
No image
READ MORE
おすすめアプリ
ポイ活の一環で、一日の歩数がわかるようになりました。移動距離や歩数がマイルとして貯まり、それが他社ポイントなどに交換できるというもの。「トリマ」というアプリです。計られると頑張っちゃうのが人情というもので、もともと歩くのが好きな私はこのアプリに夢中(笑)一週間ほど試してみて、子どもとふらふら遊んでいるときがいちばん歩いていることがわかりました。その歩数、一万越え!子どもはもっと歩いているんだろうな...
READ MORE
買ってきた肉を冷凍する
先日、また肉の半額を手に入れるべく、開始時刻を狙ってスーパーへ行きました。18時だから行けるけど、20時とかだったらもう無理な話。17時半に出て、19時前には家に戻り、19時過ぎには夕ご飯を食べ始める感じです。夕ご飯はあらかじめだいたい作ってから出かけています。そして、大量に購入でき、ホクホクで帰ってきたのもつかの間、冷凍庫にどうしまっていくか問題勃発。今回は野菜の冷凍も入っているのでなかなかの混み具合でし...
READ MORE
野菜の冷凍始めました。
野菜の冷凍はじめました。え、してなかったの??って思われる方もいらっしゃると思いますが、ええ、していなかったんです。なんでしょう、野菜を買って、使い切って終わっていたので、冷凍の必要性がなかったんですね。でも、けっこう追われることもあって。あー、春菊シナシナしてるわーキャベツ大量消費メニューないかなーとか。最初から、冷凍することも考慮して購入する。野菜に追われない、安いときにまとめ買い、買い物頻度...
READ MORE
我が家の食卓シリーズ
焦るな焦るな!と言いながら、1月に食出費予算をオーバーしたことを気にしている私。にもかかわらず、2月スタートから派手な使いよう( ^ω^)・・・。なんだかよくわからなくなってきた。昨日のお昼は…こちらのお肉に、(一回ラップを外したが写真撮るためにつけなおした。)白菜と卵を加え、丼にしました。夫婦2人分で約300円くらいのランチ。(ステルは昨日の残りのスープも飲みました。)けっこう満足。こんな風に可視化す...
READ MORE
2か月、入院してました。
妊娠中のお話です。切迫早産で約2か月入院していました。私が入院した病院は、出産での入院には産科食といって、産後ママに必要な食事が出てくるのですが、それ以外の場合は病院食。つまり、病気療養中の方と同じ食事となります。栄養バランスが取れ、カロリー計算がしっかりとされた食事。本来、妊婦が摂るべきカロリーより少ないのですが、医師と相談して、間食はほぼせず、それを2か月摂取していたら、私はやせ、お腹の子は育ち...
READ MORE
鍛えるか( ^ω^)・・・。
産後、母乳を赤ちゃんに飲んでもらうことによって妊娠中に増えた体重がどんどん減るというのは本当で、私もみるみると体重が減少しました。それとともに、髪の健康も損なわれ⁈、ホルモンバランス不調で恐怖の脱毛。年齢も年齢なので、もう生えてこないかもしれないと断乳しました。(のちに生えてきました(T_T))その後、母乳生成の必要はないのに変わらぬ食欲。お茶碗によそるご飯の量はむしろ増えています。これはまずいぞ…久々...
READ MORE
安定しましたスキンケア
スキンケアについてはジプシーに次ぐジプシーでした。マスク生活に、育児にプラスして、妊娠、生まれて新生児の世話…で、かまっていられなくなったのが、たぶん功を奏して、結果、調子のよい肌を保つスキンケアに落ち着きました。朝、水で顔を洗う。つっぱたり、粉吹いてたらワセリン。日焼け止めを塗って眉を書き足して、色付きリップで終了。日焼け止めは「中川政七商店 麻之実油のUVクリーム」が愛用品。現在品切れ中で手に入れ...
No image
READ MORE
2022年1月に読んだ本
2022年1月に読んだ本。赤川次郎 狐色のマフラー-杉原爽香主人公が読者と共に年齢を重ねていくシリーズ。たしか15歳から始まっているので、33年(冊)の付き合いです。今回は、登場人物が多いわりに破たんのない進行で、思う存分楽しめました。私の一押し、殺し屋の中川は出番なしか…と思っていたら、ちょっとだけ登場。満足です。そして、主人公・爽香の夫・明男は今回もおとなしかった。前々回浮気してましたけどね。爽香が許し...