ふたりのひとりごと

ARCHIVE PAGE: 2022年02月

READ MORE

ゲームにはまる

ポイ活をしていると、動画(広告)を見て、ポイントゲットというものがよくあります。よくあるのがスマホゲームの広告。動画見て〇ポイント、さらにアプリダウンロードして起動させたら〇ポイント。そんな感じで、飛び込んでくるゲーム情報。ゲームのデモが、ちょっと下手な感じで進められて、いや、もっとできるよ!とこちらのやる気をあおってくる。(広告うまい!)思わず、ダウンロードしてましたよね。スキマ時間どころか、時...
READ MORE

まさに配給

2月もあと2日。食出費残額705円。ギリギリ予算内で終わるなと安堵していたら、実家から食品が届きました!まさに配給。お米(買わないで正解)小松菜 トマトにんじんお惣菜各種 写真はお惣菜^_^特に何も話していないのに、素晴らしいタイミング🎶ご飯炊いて、味噌汁作ればすてきな食卓。ありがたや~...
READ MORE

やっぱり、である

「米、安いよ。買いに行こうよ。」チラシを見たステルに誘われました。私は丁重にお断りしました。まず、家には30キロの米があること。食出費は無限ではないこと。安いときはまた来ること。(現に、月頭にそれで15キロ買ってるっつーの)そして、置く場所がないこと・・・食い下がるかと思いましたが、案外すんなり受け入れられ、事なきを得ました。ホッ。昨日の食出費。¥291おやつとパン。おやつも考えないとな…2月食出費残額¥1...
READ MORE

エール

昨日の晩ごはんは、こちらで~玉ねぎは2つ使用。新たま一個温存しました。あ、コンソメ写っていませんが入れました。ハヤシライス( *´艸`)○o。.°˖✧○o。.✧˖°食出費に悩むワタクシメにエールが届き(と勝手に思って)家にある材料だけで作りました!(ブログで節約メニューを記事にしてくださっていたのです)牛肉→豚肉小麦粉→天ぷら粉ウスターソース→中濃ソースになったけれど、美味しかった~!サラダは冷凍庫にあった、カボチャ...
READ MORE

おもちゃ

子どもがおもちゃ売り場に行きたいと言うようになった。買ったことはない。←おもちゃ売り場へ行こう!と誘われたので、お母さんはここで他の物を見ているから、あなたはおもちゃ売り場に行っておいでと言ったら、(おもちゃ売り場はひと棚向こうの通路)このおもちゃはどうとか話したいの!って言われた(笑)商品には買う人しか触ってはいけないと言われているので、うちの子は本当に見るだけなのです。ちょっと不憫にも感じるけれ...
READ MORE

図鑑と2時間ドラマ

図鑑の新幹線のページを見ていた時です。ドゥルードゥルドゥル チャッチャドゥルードゥルドゥル チャッチャドゥルードゥルドゥルードゥルドゥルードゥルドゥルー音楽が、頭の中に流れてきたのです。全っ然伝わらないとは思いますが、2時間ドラマ(西村京太郎サスペンス)で、十津川警部やその部下たちが聞き込みしている場面でいつも流れる音楽(;^ω^)殺人事件が起きて、新幹線などの時刻表トリックが使われ、高橋英樹さんが、で...
READ MORE

食出費カウントダウン⁉︎

2月22日。今月もあと7日。食出費残額2.253円!:(;゙゚'ω゚'):月初めに米を15キロ買って調子が狂い、半額祭りに出会いすぎ、浮かれすぎ、もう肉も魚も今月は買わんでよろしい。卵も2パックあります。牛乳ももう一本あります。にんじん、白菜、もやし、れんこん、トマト、玉ねぎ…野菜だってまあまああるぞ!(書き出すとあるのがわかる!(◎_◎;))足りなくなるのは子どものパンくらい。今月は食出費を予算内(40.000円)にどうにかこう...
READ MORE

人生をやり直す

最近、LINEマンガやピッコマなどアプリで無料マンガを読んでいるのですが、記憶を持ったままの転生や時間の巻き戻しで人生をやり直す内容がやたら多い。だいたいのあらすじを知って読むものもあれば、絵が好きで読むものもあるのですが、ことごとく皆んなやり直してる。私の隠れた願望なのか⁉︎やり直せるなら…?と自分を振り返ってみたものの、不毛すぎてすぐ考えるのをやめました。それより、献立に頭悩ませよ^_^昨夜は半額鶏もも...
No image
READ MORE

靴下

いっぱいあっても履かなくて、履かないとなんだかプレッシャーとなり、自然減で、買い足すことなくきていた靴下。この冬、どんどん劣化が進み、今日も一足、掃除用ぞうきんにまわしました。よくよく見なおしてみたら、まだまだ履けるけど、人様のお宅には上がれないよね(このご時世お伺いすることすらないけれど)っていう残念な靴下ばかりでした。新しく買おうかなあ…靴下を買うときに、どこで履くかなってまず考えます。職場で...
READ MORE

大阿蘇牛乳

ずっと気になっていた牛乳を買いました。¥300ぐらいするんです。我が家の牛乳は、ほぼ私のし好品なので、¥200前後でいつもは購入。でも、飲んでみたかった!ポイント使って、¥71で購入しました。この牛乳のすごいところは、なんといっても開封前の日持ち。売り場で、2度見3度見してしまった。印刷ミスすら疑う←しかも、開封前保存は常温可。「常温を超えない温度」って初めて出会う言い回し。パッケージの下部に、なぜ常温保存...
READ MORE

3度寝

三度寝しました。昨夜は0時就寝。2時過ぎ、下の子に起こされる。ミルクをあげて、ちょっとあやす。3時頃、寝る。7時45分目覚ましで起きる。上の子の面倒を見つつ、下の子にミルクをあげて、上の子を幼稚園に送り出す。下の子が寝る。いつもなら起きるが、私も9時半頃、寝る。11時20分、右腕の尋常ではない痺れを感じて起床。体重をかけて眠っていただけでした。子はまだ寝てる。午前中が消えてしまったけれど、いま、とてもスッキ...
READ MORE

親子の会話

「明日、宇宙に行こ」昨日、子どもに誘われました。「わかったー」と返事しておきました。子どもは今日幼稚園に行きました。宇宙は午後かな?(笑)「ねえ、夕飯、何食べたい?」リクエストにこたえられるか分かりませんが、子どもに聞いてみました。「かつおぶしかな」どうやらこたえられそうです。今日のお昼は、牛丼と味噌汁(夫のみ)。牛肉は半額で買えたので、こちらの食事はだいたい¥250くらい。私は冷蔵庫の残り物をかき集...
No image
READ MORE

おすすめアプリ

ポイ活の一環で、一日の歩数がわかるようになりました。移動距離や歩数がマイルとして貯まり、それが他社ポイントなどに交換できるというもの。「トリマ」というアプリです。計られると頑張っちゃうのが人情というもので、もともと歩くのが好きな私はこのアプリに夢中(笑)一週間ほど試してみて、子どもとふらふら遊んでいるときがいちばん歩いていることがわかりました。その歩数、一万越え!子どもはもっと歩いているんだろうな...
READ MORE

買ってきた肉を冷凍する

先日、また肉の半額を手に入れるべく、開始時刻を狙ってスーパーへ行きました。18時だから行けるけど、20時とかだったらもう無理な話。17時半に出て、19時前には家に戻り、19時過ぎには夕ご飯を食べ始める感じです。夕ご飯はあらかじめだいたい作ってから出かけています。そして、大量に購入でき、ホクホクで帰ってきたのもつかの間、冷凍庫にどうしまっていくか問題勃発。今回は野菜の冷凍も入っているのでなかなかの混み具合でし...
READ MORE

飲み物と経験値UP

よく飲むもの。ロイヤルミルクティーとルイボスティー。無糖です。以前は外出先で何か飲み物を買うとき、わざわざお金を出すのだからと、普段は飲まないものを、と考えて、水なんて買ってられっか!と思ってました。のどが渇いているのに。コーラとか買っちゃって。(好きですけど)今は飲みたいものを買いますが、結局お茶か水か、紅茶になるので、家から持参できたよね( ^ω^)・・・と自分を責めながら買ってます(笑)チャイ...
READ MORE

うちのヘレンケラー

子どもが昼寝した90分。台所で思う存分料理しました。ああーストレス解消できました。誰にも遮られることなく何かに没頭できた、それだけで満足度高し。上の子は、今でこそなかなかの語彙を駆使して話すことができ、会話も成立するようになりましたが、軌道に乗るまでは時間がかかりとても心配しました。健診時に臨床心理士にも相談して、発音は舌の動きだから、舌をよく使うものを意識的に食べさせようと勧められたのが、干し芋。...
READ MORE

野菜の冷凍始めました。

野菜の冷凍はじめました。え、してなかったの??って思われる方もいらっしゃると思いますが、ええ、していなかったんです。なんでしょう、野菜を買って、使い切って終わっていたので、冷凍の必要性がなかったんですね。でも、けっこう追われることもあって。あー、春菊シナシナしてるわーキャベツ大量消費メニューないかなーとか。最初から、冷凍することも考慮して購入する。野菜に追われない、安いときにまとめ買い、買い物頻度...
READ MORE

我が家の食卓シリーズ

焦るな焦るな!と言いながら、1月に食出費予算をオーバーしたことを気にしている私。にもかかわらず、2月スタートから派手な使いよう( ^ω^)・・・。なんだかよくわからなくなってきた。昨日のお昼は…こちらのお肉に、(一回ラップを外したが写真撮るためにつけなおした。)白菜と卵を加え、丼にしました。夫婦2人分で約300円くらいのランチ。(ステルは昨日の残りのスープも飲みました。)けっこう満足。こんな風に可視化す...
READ MORE

自転車

私の住む関東もこの週末、警報級の大雪になるかもしれないという予報。さいわい、出かける用事はないので、家でゆっくりしようと、食材の調達を早々に済ませました。いま、外は雪が積もり始めています。私がいま住んでいるところは、非常に坂が多いので、雪の中を歩こうとすると、階段を探して上り下りが必須。遠回りが過ぎる(苦笑)10年ほど前でしょうか。当時は平たんな街に住んでいた私ですが、坂の多い街の駅に降り立った時、...
READ MORE

体重に思う

太っていようが痩せていようが、健康だったらいいのではないか?と思う。私の場合、適正体重は59.9キロらしい。この体重、筋肉と脂肪のバランスでかなり意味合いが変わってくると思う。過去の経験から50キロきるとそこはかとなく具合が悪くなる。なんだか気持ち悪い…エネルギー不足。55キロ超えてくると、身体が重い。でもこれ、筋肉量が多ければ違ってくるのではないか?同じ5キロでも、脂肪で5キロと、筋肉で5キロは違うでしょう...
READ MORE

2か月、入院してました。

妊娠中のお話です。切迫早産で約2か月入院していました。私が入院した病院は、出産での入院には産科食といって、産後ママに必要な食事が出てくるのですが、それ以外の場合は病院食。つまり、病気療養中の方と同じ食事となります。栄養バランスが取れ、カロリー計算がしっかりとされた食事。本来、妊婦が摂るべきカロリーより少ないのですが、医師と相談して、間食はほぼせず、それを2か月摂取していたら、私はやせ、お腹の子は育ち...
READ MORE

鍛えるか( ^ω^)・・・。

産後、母乳を赤ちゃんに飲んでもらうことによって妊娠中に増えた体重がどんどん減るというのは本当で、私もみるみると体重が減少しました。それとともに、髪の健康も損なわれ⁈、ホルモンバランス不調で恐怖の脱毛。年齢も年齢なので、もう生えてこないかもしれないと断乳しました。(のちに生えてきました(T_T))その後、母乳生成の必要はないのに変わらぬ食欲。お茶碗によそるご飯の量はむしろ増えています。これはまずいぞ…久々...
READ MORE

納豆のたれ、からし

我が家の食卓によくあがる納豆。大人は付属のたれとからしを使いますが、子どもは使いません。使わないものは冷蔵庫へ。からしは、辛し和えを作る際使うのでさほどたまりませんが、たれはね、たれは…重い腰を上げ、使い切りに励むべくグーグル先生に教えを乞う。すると…たれを構成する成分はめんつゆとほぼ同じなんだそう。おひたし、だし巻き卵、スープなど皆さん、上手に使ってらっしゃる。しかも、冷凍保存した方がよいとのこと...
READ MORE

図書館でほっこり

図書館に行きました。休館でした。そうだ、今日は休館日だったね~と、ショックを受けていないふりをして、ブックポストに本を返却する。図書館の中を何の気なしにのぞいたら、窓側に椅子が集められていました。日の光に当てているらしい…。そうか、開館時はそんなことできないですもんね。普段、何の気なしに座っている椅子。手をかけてもらってるんですね。ありがとう。うれしくなりました。私もお日様の力を借りて、子どもの敷...
READ MORE

安定しましたスキンケア

スキンケアについてはジプシーに次ぐジプシーでした。マスク生活に、育児にプラスして、妊娠、生まれて新生児の世話…で、かまっていられなくなったのが、たぶん功を奏して、結果、調子のよい肌を保つスキンケアに落ち着きました。朝、水で顔を洗う。つっぱたり、粉吹いてたらワセリン。日焼け止めを塗って眉を書き足して、色付きリップで終了。日焼け止めは「中川政七商店 麻之実油のUVクリーム」が愛用品。現在品切れ中で手に入れ...
No image
READ MORE

2022年1月に読んだ本

2022年1月に読んだ本。赤川次郎 狐色のマフラー-杉原爽香主人公が読者と共に年齢を重ねていくシリーズ。たしか15歳から始まっているので、33年(冊)の付き合いです。今回は、登場人物が多いわりに破たんのない進行で、思う存分楽しめました。私の一押し、殺し屋の中川は出番なしか…と思っていたら、ちょっとだけ登場。満足です。そして、主人公・爽香の夫・明男は今回もおとなしかった。前々回浮気してましたけどね。爽香が許し...
READ MORE

1月食出費

我が家は、月¥40.000、年¥480.000で、食出費の予算を組んでいます。1月は、¥41.641でした。いきなりオーバー!(◎_◎;)大丈夫、落ち着け落ち着け。まだ1月だ!(いや、実家に長いこといたがな…)1月、何も買わなかった日は14日間でした。もう少し、まとめ買いしたいなーと、思ってます。2月の注意事項注1 :余計なものを買いがちなので、  スーパーへ行く頻度をもう少し落とそう。注2:備蓄品の買いだめは一旦終了。  食べながら回...
READ MORE

2月1日

2022年もひと月が過ぎました。今年の抱負は、「やりたいことやっていこう」。☆365日貯金してディズニーランドへ家族で行こう(大きく出た!)アプリ使って貯めてます↓☆AppleTV+の新作を観よう(after partyが面白い!)☆スーパーの半額祭りに参戦しよう(ストレス発散になります。)☆一日中、子どもとひたすら遊ぼう(贅沢な時間の使い方)☆スコーンを作ろう(はまってます)☆ちょっとお高い牛乳を飲んじゃおう(とにかくいろんな...