ふたりのひとりごと

ARCHIVE PAGE: 2019年01月

No image
READ MORE

2019年1月の読書記録

 ポリエです。 今年は読んだ本を記録していこうと思います。 さて、何冊読めるかな。                              以上、14冊でした。...
No image
READ MORE

茨木のり子風に現状を嘆く

 ポリエです。 ビジネスの場で、 感情的に、攻撃的に食ってかかられた場合。 しかもそれが日常的だった場合。 理不尽でも何でも、 こちらが大人にならなければならない、 そう思います。 一緒に感情的になっても疲れるだけだし、 いちいち傷ついていたら身が持たない。 こちらに非があるのならまだしも、 そうではないとわかってもいるのなら 無の境地に無理矢理持って行くしかない。 一対一では発生しなかった感情を...
No image
READ MORE

ジャニーズの威力なのか

 ポリエです。 話題って言ったら、嵐…ですよね。 日曜にステルが妙に興奮して呼ぶんで、 何かと思ったら嵐の活動休止の件でした。 とりたててファンでもないのですが、 夫婦そろって、ニノが好き。 子が生まれたばかりの頃でしたか、 育児初心者で疲れ切っていた当時の私の楽しみは、 日曜ドラマ「ブラックペアン」でした。 脱退でもなく、解散でもなく、活動休止。 さすが嵐。 仲の良さと、メンバー1人1人の人物の良...
No image
READ MORE

東京零年

 ポリエです。 赤川次郎著「東京零年」を読みました。第50回吉川英治文学賞受賞作です。  いつ、どのように載ったかは不明なのですが、 書評が出ていたようで、 何も情報ないけど読むか… と、読み始めました。 話の展開の早さにグイグイ引き込まれていくのはいつものことですが、 先日読んだ三毛猫最新刊のように、 先生はテーマを決めて書かれると深みが増すなあと思いました。 今回は社会派サスペンスで、 公権力の...
No image
READ MORE

健康診断

 ポリエです。 先日健診を受けてきました。 結果が届きまして、ほぼほぼ「異常ありません」のお返事。 初めてバリウム飲みました。 そして下剤服用も初めて。 妊婦の時でさえ、便秘知らずの私も、 バリウムの固りには打ち勝てないかもと思い、 検査技師さんの仰せのままに服用しました。 体重は、妊娠時より+4.9。 ま、まあまあか。これ以上は落ちない気もします。 身長が1.8㎝も伸びているという奇跡…健診あるあるです...
No image
READ MORE

キャプテンサンダーボルト

 ポリエです。 阿部和重、伊坂幸太郎共著「キャプテンサンダーボルト」を読みました。 伊坂作品は全て読んだと豪語しておきながら、 共著で避けていたのをすっかり忘れ、 先日ふらりと立ち寄った図書館で借りました。   話の内容はよく出来ていて、のめり込んで読みました。 ハリウッド映画のようなスケールの大きさ。 戦時中の話を絡めてくるあたり、ぞくぞくします。 スタートから伊坂節炸裂で、 どのあたりが共著な...
No image
READ MORE

3月のライオン14巻

 ポリエです。 大人気コミックですね。 発売から一か月。ようやく読むことができました。   将棋漫画ですけれども、 主人公の零ちゃん、今回将棋さしてません。 14巻は恋愛色が強い巻でした。 って言ったって、うっすら~ですけれど。 私は、将棋のシーンや、いろんなタイプの棋士が出てきて それぞれの話を読むのがとても好きなのですが、 零を取り巻く、3人娘の食事のシーンや 学校の先輩や先生がたとのシーンもま...
No image
READ MORE

きのう何食べた?がドラマ化!

 ポリエです。 愛読コミック「きのう何食べた?」が、 西島秀俊さんと内野聖陽さんのダブル主演で連続ドラマ化 というニュースが舞い込んでまいりました! 4月クールとのこと。 もうもうもうもう今から楽しみ過ぎます! 弁護士で倹約家の筧さん役を西島さん。 美容師で乙女思考全開のケンジ役を内野さん。 内野さんのケンジ。 見たい…けど、ちょっと見るのが怖い気もします(笑)     向かって左がケンジ、右が筧さ...
No image
READ MORE

ドラマ2019春

 ポリエです。 今期のドラマ、TBS「メゾン・ド・ポリス」、「Good Wife」、テレ朝「相棒」観ております。 「メゾン・ド・ポリス」は、登場人物にひかれて視聴。 今のところ、まだ一話目しか観ていないのですが、 もう役者さんがみなさん芸達者で… まるで舞台を見ているようでした。 継続視聴決定。 「Good Wife」は、リアルタイムで見ていた義母から面白いと聞き、視聴。 小泉孝太郎さんは良い役貰ったなあと。 久々の...
No image
READ MORE

青白く輝く月を見たか?

 ポリエです。  森博嗣著  「青白く輝く月を見たか?」を読みました。 Wシリーズ6作目です これは1から読むのがおススメです。 まず、本編と関係ないところで慄いたのが、字の小ささ(笑) 講談社タイガ文庫め… 細胞を取り換え取り換え生きられるようになった人間、 人工知能を携え、演算し学習する、外見は人間とかわらぬウォーカロン。 その差は何なのか?  世界を旅するハギリ博士ですが、今回は北極海へ。 沈黙...
No image
READ MORE

貯金簿

 ポリエです。 ここ数日風邪ひいてへばってました。 本日回復傾向にあり、 身体も気分も上向きで、ほっと安心したところです。 喉、やられましたよ。 皆様もお気をつけください。 さて、 先日給料日でした。 このお給料日をきっかけに本日貯金簿をつけました。 預金や保険(貯蓄目的のもの)、タンス預金?やお財布、金券、PASMOにnanaco… とにかく今ある「お金」を書き出して、総額を知るのです。 どんぶり勘定の私に...
No image
READ MORE

三毛猫ホームズの復活祭

 ポリエです。 赤川次郎著「三毛猫ホームズの復活祭」を読みました。   爽香シリーズに続き、三毛猫のシリーズも全作読んでいます。 今回オレオレ詐欺をテーマに書かれているせいか、 これまでの作品と一線を画す仕上がりになっていると思います。 表紙裏に書かれた著者の言葉が印象的でした。 オレオレ詐欺の被害者は、 お金をだまし取られたことによる絶望だけでなく、 騙されてしまったことを責められたり、 自責の...
No image
READ MORE

今年の楽しみ

  ポリエです。  読む本を切らしてはならない。 今年の小さな小さな抱負のひとつ。 乗車時間は一日2時間以上。 電車での時間の使い方、過ごし方が大事だなと感じています。 今は趣味の時間として、小説を主に読んでおり、 読むものがないと途端に暇を持て余すように。  今日も図書館で予約していた本を借りてきました。 待機している本は8冊。 朝、出勤するのが楽しみになるというおまけつき。  今年は何冊読めるだ...
No image
READ MORE

天国までの百マイル 

 ポリエです。 浅田次郎著「天国までの百マイル」を読みました。    講談社文庫版。 映画化もされていますね。 内容は、バブル景気に浮かれ、事業に失敗し自己破産した後、愛する妻子とも別れ、友人の会社で働く中年の主人公が、重い心臓病を患う母を車に乗せて、たった一人、天才心臓外科医がいるという病院までひた走った結果、辿りついた先には切ない奇跡が待っていた…という人情味あふれるストーリー。 まず、浅田節...
No image
READ MORE

3月までにやっておきたいこと

 ポリエです。 3月までにやっておきたいことをまとめました。 ・保険見直し →入院日額¥5.000じゃ足りなかったので¥10.000に変更したい ・学資保険 →貯蓄性の高いものに加入したい ・確定申告(&医療費控除) →源泉徴収税額かな?そっくり戻ると思われるので必ずします ・歯科受診 →歯の定期健診、しっかり受けておきたいです  かかりつけ医を探さねば。 ・不要家具等処分 →子の成長待ったなしで、さすがのステル...
No image
READ MORE

ホットペッパービューティとポン活

  ポリエです。 引っ越してきてからというもの、 美容院をホットペッパービューティで予約しています。 そして、知らずうちにたまったポイント675ポイント。 どうやら675円分らしい。  以前通っていた美容院は、 縮毛矯正、カット技術ともにとても素晴らしかったけれど、 お値段もそれなりでした。 場所代もかなり乗っかっているなあ…という印象。 いま通っている美容院は、 縮毛矯正の薬液は以前のものより良く、 ...
No image
READ MORE

チャイ行脚

 ポリエです。 本年最初の計測。 体脂肪率29.2%。 標準+の表示。 わかってますよ~(゚д゚) 砂糖入りのチャイをやめたら 体脂肪減るだろうなあ…というのもわかっております。 ということで、チャイ行脚スタート! ①共栄製茶 森半 チャイの素   現行飲んでいるものです。甘いので、粉少な目で牛乳で飲んでます。 ②KALDI オリジナル 濃厚なスパイスミルクティー インスタントチャイ   職場の方が間違えて購入してしまっ...
No image
READ MORE

箱根駅伝2019

 ポリエです。 もう4日!(笑)  今年の箱根駅伝は燃えました。 往路、しょっぱな大東文化大の選手が転んでしまって、 ずっと気にかけながらの観戦。 国士舘だ、中大だといつもと違う展開に目が離せず。 サングラスではなくメガネが新鮮だった…。 今回、選手が中継地点に走り込んできても 次のランナーがおらず右往左往している場面を二回見ました。 これって、運営側の問題ですよね? 話題になっていないような気がする...